昨日の朝ご飯はトーストでした。
 
 
 今日の朝ご飯はトーストでした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 これは一応個人情報ですね。
 この情報、
 自分から漏らす場合は漏えいとは言わんのでしょうな。
 
 
 でも他人に、
 
 
 
 
 
 
 春都さんは昨日今日と朝ご飯トーストだったらしい…
 
 
 
 
 
 
 という風に、
 自分が喋ってもないのに広まっている場合は、
 
 
 
 どっかからその情報が漏れているということなので、
 情報が例え“昨日今日と朝ご飯トースト”という何の役にもたたなそうなものであっても、
 
 それは個人情報漏えいであって。
 プライバシーの保護に引っ掛かるの、か?
 
 
 
 どうなんでしょう。
 
 
 
 
 
 昨日はサボりました春都ですハイ(’ω`)
 
 
 
 
--
 
 
 
 
 2chのDN板を見る。
 
 
 
 
 
 
 これ、
 
 
 
 正直なところ、
 俺、
 知らなかったら良かった、
 これの存在。
 
 
 
 なんでって、
 俺が更新を楽しみにしているブロガーさんが叩かれてたりするし、
 俺だってたまにあーだこーだ言われたりするし。
 
 
 
 まぁ気分は良くない。
 文句言ったヤツだけに反論できないから。
 ほぼ100%横レスされてしまう。
 言いたい放題だ。
 いや無法とは言わないよなんかそれなりに秩序はあるんだろうし。
 
 
 
 
 しかし、
 
 
 
 
 
 なーんか良くわからんが、
 あそこの住人に叩かれるのを期待している自分がいる。
 
 
 
 自分の名前を無意識に探してしまうんだよなー。
 
 
 
 
 んで、
 自分について書かれている事に、
 今まで感じたことのないような妙な喜びを感じたりして。
 
 
 
 これは多分、
 なんだろう…ああ、うまく言葉に出来ないけれど、
 読んでもらっていることがあからさまに実感出来るからかもしれない。
 
 
 
 
 勿論コメント機能によって読者様のコメントがつくから、
 読まれているということは分かる。
 読者様は一応は名を名乗ってくれるし、
 日記以外で接触したりもするので赤の他人ではない。
 
 だが彼等は名を名乗らない。
 よって誰か分からない→特定できない→誰であってもおかしくない。
 
 Web上に公開している時点でそういう赤の他人に読まれる事は確定しているのだけれども、
 その俺にとって全く誰か分からない赤の他人さんが私に対して意見を述べている場、
 それがあの板である。

 
 
 
 
 …何かを叩くときは、
 その主張が少なくとも自分は正しいと思っていないと、
 強く出られない。
 だからちゃんと文を読む必要がある。
 書いてある事と自分の考えの違いを強調するために。
 
 
 具体的に言うと、
 つまらんならつまらんという感想を持つまで、
 その人は目を通したわけで。
 
 
 反論をするなら何回も読まなくちゃいけない。
 いや、読まないでメチャクチャ言う人もいるけど。
 
 
 
 
 
 …私が妙な喜びを感じる理由は、
 7割はそこにあるんだろう、
 だが、
 
 残りの3割は、
 構ってくれてることに喜びを覚えているんだと思う。
 
 
 
 
 
 この人達は“私について”考えている。
 他人ではなく“私について”考えている。
 
 
 
 
 
 私について他人が考えるためには私が少なくともその時点では存在していなければならない。
 そしてその私が“生きている私”である場合には、
 私はその時だけは生きていなければならないし、
 逆に私がその他人が考える原因になった文を書いたとき、
 確かに私は生きていたということにもなる。
 
 
 
 
 つまり自分の存在が実感出来るということ。
 ただし“存在していた”という過去。
 
 
 
 
 …彼等は、
 私が存在することを感じさせてくれる。
 これは自分を傷つけて生きていることの実感を得る人と、
 何の違いもない考え方で。
 
 
 
 
 叩かれるのは確かに心が痛む。
 しかし私は皆から支持されるような、
 不特定多数に媚びるような日記は書いていない。
 
 
 
 だから叩かれるのは当然なんだけれど、
 当然だと理解しようとしているけれども、
 正直なところ、
 叩かれるのは嬉しくない。
 
 
 
 しかし叩かれる。
 それが現実である、
 
 
 だから、
 仕方なく、叩かれる事によって発生する不快感を、
 快感に変換する。
 
 
 よって傷つくことをを未然に防ぐ。
 だから妙な喜びなのだ。
 痛みと喜びが混ざっているから素直に喜べない。
 しかし、
 叩かれることで心が痛む、
 痛む心が私に存在する、ああ、
 
 
 
 
--
 
 
 
 
 ちょいと熱くなりましたが、
 今思っていることは書いたつもりです。
 
 それが日記でしょう。
 
 
 
 ちなみに人気ブロガーとして云々かんぬん書かれていましたが、
 そこまで自惚れていませんよ。
 
 
 
 
 11万が何ですか
 その数字に何の意味がある
 大事なのは書いていることその中身では

 
 
 
 
 …というのは11万ヒットだからこそ言える台詞なんだろう。
 
 
 
 確かにヒット数が多くてたくさんの人が来てくれるというのは、
 それはある意味“人気ブログ”なのかもしれない。
 被リンク数の多さで人気かどうかを判断するなら、
 他多数というあの50人以上のリンク者が出ると表示される文字、
 あのカッコイイやつが出てるこのブログは、
 “人気ブログ”なんだろう。
 
 
 
 そしてリンク先には、
 ゲルタさんや、柳さんや、ベビーさんのような、
 よく話題にされる有名な方がいらっしゃる。
 
 
 
 そういう有名所とリンクしているから、
 自分も有名だ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 …その方法で有名になるのが、
 まぁ一番手っ取り早い。
 
 
 でもそれは自分の書いた文の力でヒット数が増えたってことにはならん。
 俺が目指すものは沢山の人に読んで貰える事、そんな一般的なものなんだけど、
 
 
 
 やっぱり虎の衣を借る狐ではちょっとカッコつかない。
 男なら自力で這い上がりたい。
 
 
 そんな感じでここまでやってきたんだけど、
 最近読み始めた人には分からんかもしれないね。
 
 
 
 
 …と言い訳してみる。
 
 
 
 うんまぁ、
 どう捉えられてもさっき書いたように俺は妙な喜びを覚えるのでね…
 
 
 
 
--
 
 
 
 
 帰って来ましたよっと。
 ぽるとばざーるね。
 ジーンズとベルト購入。 
 一番高いのがベルトっておま…(゜Д゜)
 
 
 
 
  おふぃー様、秘様コメント有難うございます
 
 
>>ふぃー

 なるほど、デスマーチですか…
 もう卒論?早くね?(’∀`)
 
 お絵かきはあんまり頑張ってませんねえ…
 とりあえず一枚描きましたけど。
 
 
 
>>秘
 
 親吹いた。
 ていうか全体的に面白い結果やね。
 
 流入おめwww

 
 
 
 
 
 (’ω`)
 
 
 
 
 [2866文字]
513

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索