こんばんは、
 春都です。
 
 いやー、
 やっと秋ですか?
 でも大阪は20日連続で晴れてるんだっけ。
 
 
 
 ああ、
 原因は間違いなく温暖化でしょうね。

 生態系の破壊とか、
 これからどんどん起こっていくんでしょう。
 そして破壊分、
 進化も促されるのでは。
 
 ま、間違いなく人間は、
 これからどんどん退化していくんでしょうね。
 
 
 
--
 
 
 
●国語
 
 コード横断を行うためには、
 自分のコードを一部変質させ、
 受け入れる準備をする必要がある。

 自分をまず“破局”させてから、
 その犠牲の分より巨大な“破局”を引き起こす。
 それが一番感動的な“破局”の起こし方。
 
 後ろめたさ、
 殺戮に対する悲しみ、
 破局による空虚、
 殺戮せねば生きられぬ自分への深い哀れみ、
 憤り。
 
 心が動く。
 心が生きている。
 生の実感を得る。

 
 
 
 
 …そんなお話。
 
 
 
●英会話
 
 宿題、
 多ッ
 
 
 
●工業力学
 
 慣性モーメント…?
 え…?
 
 これは。
 復習せねば。
 
 
 
--
 
 
 
 昨日の日記は酷いことを書いてすみませんでした。
 
 
 でも消しません。
 消す必要もありません。
 確かにその時はそう思っていたから、
 昨日は俺は酷い人間だったんです。
 今日?
 さぁそれは、分かりませんね。

 
 
 
 
 …気になるコメントが残されていました。
 これにちゃんと答えないと、
 気が散ります。
 
 
 
 このコメントは私の最低な性格のひとつを、
 的確に突いています。
 そう、
 切り替えが早すぎるところ。
 
 
 
 愛についてゴチャゴチャ、
 自分で頭を使って考えた事を、
 自分自身で否定する。

 
 
 
 考え方が定まっていないのです。
 “あ、それもそうかも”

 こんなことをすぐ思ってしまう。
 今回はそんなのではなくて実体験ですが。
 
 では前おきはこの辺で。
 で?様のコメントに、
 真面目にお答えいたします。
 
 
 
 
 
>>で?様
 
 
 
 
>愛するってことは、たとえば、その人を受け入れることじゃなかったっけ?
 
 そうです。
 確かに私はそう書きました。
 認めてあげること、
 受け入れること、
 それが愛だと、今でも思っております。
 
 
 私はそれを忠実に実行しようとしました。
 何でも聞いてあげようとしました。
 何かあったら遠慮なく言ってくれとも言いました。
 あの人の汚いところからも目を逸らさないで、
 受け止めようと思いました。

 何よりもあの人の全てを知りたいと思っていました。
 他人を完全に理解するなんて無理ですが、
 それでも出来るだけ広範囲を理解して受け止めようと、
 思っていました。
 
 
 
>その人が背負ってる重みを、少しでも引き受けて、認めて、許すことが、出来ないなら、
>愛を表現するには、少し足りないんじゃないかな?
 
 返す言葉がありません。

 私は引き受けたかったんです。
 私からは認めたし、許したつもりでした。
 でもあの人は最後まで私に心を許してくれませんでした。

 しかもあの人はとんでもない嘘をつきました。
 嘘に嘘を重ねて、
 自分を追い込んでしまうほどあの人は嘘つきでした。
 
 
 
 それが性格ならそれを認めてあげようとも考えました。
 
 
 私はあの人のためならバカになっても良かったのです。
 損得など考えずに、
 あの人がいなければ死んでしまうというところまで、
 のめりこんでもよかったのです。
 
 
 でも、
 結局、
 
 
 私はあの人の拒絶を乗り越えることが出来ませんでした。
 あの人は弱すぎたし、それに、
 私も弱すぎました。
 強引さに欠けていました。
 結局怖がっていたんですよお互い。
 
 
 そして次第に私はあの人にとって重荷になっていきました。
 私の“愛”は重たすぎました。
 笑えますね。
 私の論理は現実には通用しませんでした。
 仮に通用するとしても、
 実践の仕方が未熟すぎました。
 
 
 
>死は腐敗?それは酷い匂い?
 
 死そのものをバカにする気はありません。
 死そのものが腐敗とも思いません。
 しかしそれを生きているのにも関わらず望むのは私は好みません。
 
 
 匂いはただの例えです。
 しかし、

 今最も強い腐敗臭を発しているのは、
 実は私かもしれませんね。
 
 
 
>では、あなたは死について考えない?
 
 考えた上で書いたつもりです。

 私も一人の弱い人間です。
 死にたいと思うこともあります。
 ですが、
 そんな自分を自分で許せません。
 
 
 
 人生の途中で自分の手で死を選ぶのは、
 人の勝手です。
 だから私は自殺志願者を止めやしません。

 ですが、
 死を肯定しているわけではありません。
 感情的になるのを許されるのであれば、
 私は彼らに死んでほしくはありません。

 関わった人がこの世から消滅するというのは、
 私にとってはとても、苦しいことです。

 何か出来たのではないかと自問自答、
 そして自己嫌悪に陥る、
 それは苦痛以外の何物でもありません。
 
 
 だから死にたがりは嫌いです。
 
 
 
>精一杯生きることを押しつけるより、生きるために死をただ考えるのも必要なことのはず。
 
 生きるために死を考える、それは必要だと思います。
 考えるなとは言いません。
 
 
 …ただ考えるだけならいいんです。
 
 
 私の周りには、
 あまりにもそれを、
 簡単に実行してしまうような人が多すぎます。

 そんな破滅的な人が身の周りに多いので、
 少し神経質になっているのかもしれません。
 
 
 
>貴方の日記のギャップに幻滅と落胆を感じ得ません。
 
 このギャップは私の特徴であり性格です。
 幻滅されるのも落胆されるのも構いません。
 私はその程度の人間です。
 
 
 
 …開き直っているように書いてはおりますが、
 その性格が改善されるよう努力しているつもりです。
 そして、
 その努力が足らぬのなら、
 これからもこのような形で身をもって味わうと思います。
 
 
 
 
 
 
 最後に、
 
 
 で?様、
 昨日の記事にこのような貴重なコメントを残してくださり、
 ありがとうございました。
 
 
 
 
--
 
 
 
 
 
 
 か、
 
 肩がこった。
 すごいこった。 

 
 これヤバいわ。
 吐き気さえしてきた。
 
 
 ああ、
 きっと、

 シリアスは俺には似合わないんだ、
 日記を書くならおバカな日記を書きなさいという、
 かみさま?のお告げなんだろう。
 
 
 
 
 でも今日は、

 ファミマから出たところで、
 
 
 
 
 ミニスカのお姉さん
 自転車をこいでいるところを目撃して、
 普通にパンツが見えたくらいで。
 
 
 
 
 しかもエロパンツ
 
 
 
 
 
 
 …それくらいしかなかった。
 あとはいつもどおり、
 
 
 
 道行くエロい格好したお姉さんに、
 目が吸い寄せられたくらい…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 朝 か ら エ ロ す ぎ る
 
 
 
 
--
 
 
 
 では冷えてきたので今日はこの辺で。
 
 
 
 そうそう、
 父にメールしたとき、
 
  
 こちらが顔文字を使うと、
 律儀だから、
 父も顔文字を使うんですよ。
 
 
 
 …なんか可愛い。
 
 
 
 
>>каι chan 
 光栄なんて、
 変な事を言うね。
 
 俺はあなたに死んでやるって言われてからおかしくなったよ。
 なんか、
 どっと疲れたし、若干壊れた。
 
 
 ふーん、本当に大丈夫なの?
 あなた嘘つきだし、無理はするし、弱いし、
 信じられないなぁ…
 
 
 ランクリしてるんだ?ありがとう。
 まだ見てくれてるってことに驚いたよ。
 ウカツなこと、書けないね(笑)

 
 
 
 
 
 ランキング参加中、現在21位。
 クリックしてくださる皆様方、本当に有難うございます。
 
 というわけで、
 http://blog.with2.net/link.php?371981
 よかったらポチッとな。


 
 
 [3363文字]
513

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索